教科書の特色「学びを深める」
あかつきの新しい教科書は、道徳の時間にたずさわってきた60年以上の実績を生かして、
子どもたちの「学びを深める」ためにさまざまな工夫をしています。
質にこだわった多様な教材
読み継がれてきた定番教材から多様な現代的課題を扱う教材まで精選しました。
生徒たちの心に触れ、揺さぶる授業が実践できるよう、教材の質にこだわっています。
-
circle挑戦し続ける人物を扱った教材
▲ 3年「2 夢へのステップ—大谷翔平」p.10
-
circle生き方を見つめる定番教材
▲ 1年「34 いつわりのバイオリン」p.168
-
circle漫画で読み解く教材
▲ 2年「14 ミスター・ヌードル—安藤百福」p.64
35時間、1年間を通して
生徒の心を育む構成
生徒の成長や行事などの時期に合わせて、1年間の構成や配列を工夫しています。
また3年間を通して、生徒が自分を見つめ、他者と対話し、学びを深めていくことが
できるよう教材を配列しています。

▲ 2年目次
circle授業開き

▲ 1年「1 道徳 はじまりの時間 小さな勇気」p.6
生徒の発達段階に合わせて、生徒が最初に出会う教材を用意しました。今の自分を見つめ、1年間の道徳科での学びの指針になる内容になっています。
circle評価に役立つ「学習の記録」

▲ 各学期の学習の記録
学期ごとに、また1年間で、自分自身の授業の取り組みを振り返ることができるシートを巻末に用意しています。生徒が自分自身の成長に気づくきっかけとなり、教師にとっては評価の材料として生かすことができます。

思考を深める紙面の流れと
ねらいに迫る発問
1時間の授業の中で、生徒が教材と出会い、それぞれの見方・考え方を通して
思考を深めていくことができるように、流れを重視した紙面の構成にしています。

▲ 3年「3 おひだまり」p.14
circleねらいに迫る発問を精選

授業の流れを意識した発問を設定しているので、ねらいに向かって生徒一人一人が考えを深めていくことができます。
circle多様な学習活動を実現する「マイ・プラス」

▲ 1年「19 島耕作 ある朝の出来事」p.90
1学年に3か所、「マイ・プラス」を設置しました。
役割演技や話し合いなどを取り入れて、生徒がいろいろな立場で想像したり考えたりできるような問いを設定しています。授業を活発に、また円滑に進めることができるよう工夫したページになっています。
「いじめ問題 」や
現代的課題に向き合うユニット
現代的課題について重点的に学習を深められるようユニット化し、学年ごとに連続して複数の教材を設けています。
発達段階に合わせた教材を配置することで、継続して学びを広げ、深められる構造になっています。

▲ 3年目次
circle「いじめ」を考える
いじめをしない、させない、見過ごさない。そのために大切な心を育む教材をユニット化しました。各学年、5・6月に重点的に学習できるよう配置しています。

▲ 2年「7 消えない落書き」p.30
circle情報モラル
インターネットを通じて、世界中の人々とつながることができる情報化の時代に、どのように考え、生きていきたいか、さまざまな視点から考える教材をユニット化しています。

▲ 1年「14 ライオンが逃げた」p.64
circleキャリア
さまざまな人の生き方に触れ、自分の将来を見つめ、考える教材をユニット化しました。2年生では職場体験、3年生では進路選択に関する教材もそろえています。

▲ 1年「21 時速二八五キロ、千三百人を乗せて。」p.100
circle共に生きる社会
私たちが生きる社会にはさまざまな人たちが暮らしています。「共に生きる社会」をつくるために、多様な課題に向き合う教材をユニット化しています。

▲ 3年「16 分身ロボットカフェへようこそ」p.78